再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
●境 セイキさん


□境 セイキさんのブログ「元ニューヨーク・ホームレスの眼」
□ボヤキTV from ニューヨーク(YouTube)

ニューヨーク底辺物語―NYでホームレスとして生活した日本人が見て感じたありのままのアメリカ
- 作者: 境 セイキ
- 出版社/メーカー: イタショー
- 発売日: 2002/09
- メディア: 単行本
留守電メッセージ募集中♪
■電話・ケータイからは → 050-5539-8623
■Skypeをお使いの方は → frediooo
タグ:境セイキ
怖くて、怖くて、やっと聴きました。
相変わらず自分の声聴くのは恥ずかしいですねー、しかもただの酔っ払いだし。
「日本の焼き鳥屋」あたりまえですね。
やっぱり正真正銘の酔っ払いです。
僕、基本的に日本食党です。家でも、外でも。
最近のマイブームは(これも死語でしょうか?)ヨーグルトでつけるぬか漬け。これなかなかいけます。
日本レストランに事欠かないNYですが、僕はほとんど納得できないお店ばかりですね。
味と値段のバランスが。
<食いもん屋>はなく<レストラン>ばかりなんですね。
焼肉屋ではなく、ラーメン屋ではなく、うどん屋ではない。
焼肉レストラン、ラーメンレストラン、うどんレストラン。
ラーメン一杯に15ドル出すくらいなら自分で作ります。
「携帯の分数もったいないなー」と思う僕ですから。
炭鉱町つながりで陽水さんとつながるなんてうれしいですねー、ありがとうございます。
僕の故郷は大牟田市。陽水さんとこは同じ福岡県でも筑豊と呼ばれるエリアで少し離れてはいるのですが。
あちらは結構有名な方が出てあるんです。
井上陽水、リリー・フランキー、山下洋輔とか。あ、それと麻生太郎もですね。
対して大牟田は......。
そこまでのメジャークラスは少ないです。巨人監督の原さん、阪神監督の真弓さんくらいでしょうか。あとはヤクザ屋さんでは有名な町で、日本で一番アツイ町と言われます。日本一銃弾が身近な町かもしれません。そうそう、芸人のヒロシがいました。
でも映画『東京タワー』を見て感じたのは、「あ、懐かしい空気だなー」ということでした。
繁栄そして斜陽は同じ空気を醸し出すようです。
それでは、また。
そんな風には感じませんでしたが、もしかしてこの留守電をくださった時、かなり呑んでらしたんですか?
それにしても、ラーメン1杯15ドルですかぁ‥‥それはかなりの御馳走価格ですね。スーパー・ヌードリストの僕でもちょっと躊躇しそうです。ま、価格分の満足が得られるのなら15ドルも惜しくはないんですが‥‥。
あ、そう言えば井上さんは筑豊でしたね。そっかー、筑豊と大牟田は少し離れてたのかぁ‥‥。